上司のイライラが限界。具体的な対応方法11選!【我慢より行動】

success-peaceful-retirement 退職

もうあいつ無理だわ!

日々積もっている上司へのイライラは、ふとした時に限界を迎えますよね。

 

そこで解決しようとググってみてもストレスの対処法ばかりで、実際に解決できる方法なんて誰も書いてない

 

この記事では「上司へのイライラが限界の人」へ、どのような具体的な解決方法があるかわかります。

この記事で知れることは以下の通りです。

 

POINT

  • 社内で出来ること
  • 社外で出来ること
  • 転職、起業

 

この記事で、対応方法を知ることで「もう限界!」という状況で、やるべき行動がわかります。

あなたが行動をすることで、充実した環境で働けるようになると、今までの生活が嘘のように良い方向に激変します。

上司のせいで、絶対に心身が壊れてしまう前に動きましょう

 

上司のイライラが限界の時に少しだけ考える「関係性」

boss-frustrated-limit
まず、上司のイライラが限界の時は少しだけ自分と、上司がどうにかならないか考えてみましょう。

 

自分に負い目がなければ、飛ばしてもOKです。

 

POINT・自分で出来ること
・上司に歩み寄る
・仕事で認めさせる
・異動まで耐える

それでは解説していきます。

 

自分でできること

上司へのイライラは、上司だけが原因でないこともあります。

もし、あなたの経験不足が原因なら、あなたが変わることで好転するかもしれません。

 

上司に歩み寄る

  • 上司と歩み寄ることで解決するかもしれません。
  • 上司もあなたのことが分からなくて、イライラしている場合があるかもしれません。
  • 上司のいい面を見つけたり、思いを伝えたりすることで、分かり合えることがあります。

 

少し話がずれますが体験談があります。

わたしの元上司は、やたらちょっかいをかけてくる人でした。

 

元ヤンキーの怖い人でしたので、萎縮していると、上司もなぜかイライラしてきました。

ひょんなことで、上司のこころの内面に気付いたときに、上司への見方が変わりました。

 

なぜ上司が、ちょっかいをかけるのか分かってからは、上司との関係は好転しました。

上司も自分のことを、分かってほしいと思っているかもしれません。

 

仕事で認められる

上司のキツイ原因が、あなたの仕事の出来なさの場合もあります。

もしくは、期待するあまり、きびしくする上司もいます。

仕事ができるようになり、結果を出せれば、上司の態度も変わるかも知れません

 

異動になるまで耐える

上司へのイライラが限界でも、移動があれば会わなくなる可能性はあります。

異動の多い会社では、しばらくガマンすれば、別の上司につくこともあります。

 

わたしの経験上、一度離れ、再度一緒に仕事をしたとき、上司の態度が変わったことがあります。

期間が限定され、先が見える苦労なら耐えても良いかもしれません。

 

上司へのイライラが限界の時に社内でできること

boss-frustrated-limit
自分が変わることだけで、上司との関係が解決されるとは限りません。

上司があきらかに、おかしい場合もあります。

 

POINT

  • 相談
  • 理由を集める
  • 人事部に行く

自分一人で解決できない時は、会社に対策してもらいましょう。

 

仲間や先輩に相談

自分でできることが思いつかない時は、仲間や先輩に相談しましょう。

  • 自分では思いつかない方法が、見つかる可能性があります。
  • 同じような対応をされた経験も、仲間内で共有できるかもしれません。

 

相談する相手は、ちゃんと選ばなければいけませんが、きっと力になってくれます。

もし「上役に相談する」とき、連名で訴えるなど、協力してくれるかもしれません。

 

もし、職場環境が悪い場合は、一切周りには言わずに黙って準備を進めましょう、理由はコチラです。

 

理由の証拠集め

内容が深刻な場合、現場にいない人には、相談するには証拠が重要です。

 

実際に、上司からどのような扱いを受けているのか、できる限り、くわしく伝える必要がります。

  • 音声
  • 動画
  • 記録
  • 証言

など、どれもスマホで集められます。

証拠をとっておくことで「何かあった時のためにも」と精神的にも安心できます。

 

上司より上に相談

上司より上の立場の人に、直接相談することも一つの方法です。

相談する相手の上司の上司といえば、

  • 人事部
  • 社内コンプライアンス委員会

などがあります。

 

あまり知られてませんが2020年6月から、「ハラスメント相談窓口」社内設置が義務化されました。

人事部では部署異動を希望することができます。

相談には、先に述べた証拠を十分そろえて行きましょう。

 

上司のイライラが限界の時に社外でできること

boss-frustrated-limit
会社内で解決しない場合、社外の窓口や制度の利用したり、会社を辞めることを考えましょう

  • 窓口に相談
  • 医師に相談
  • 弁護士に聞く
  • 退職代行サービス
  • 転職
  • 起業

 

ただし、注意点があります。

  • 社内の問題を外部にもらしたくないと考える会社もあります。
  • そんな会社の場合、あなたが目をつけられる可能性もあります。

利用するなら、社内の人には言わずに慎重にしてください。

 

公共の窓口に相談

近年はパワハラやセクハラなど、ハラスメント問題の法整備が進んでいます。

社外の相談窓口もさまざまなものがあるので、代表的なものをいくつか解説します。

 

使えそうなら検討してみて下さい。

 

①総合労働相談センター

厚生労働省管轄。
全国の労働局や労働基準監督署内など、379か所に設置。

予約不要、無料。
電話または面談で相談できる。
平日9:00~17:00

 

②労働条件相談「ほっとライン」

上の総合労働相談センターに相談したいが、時間の関係で行けない方向け。

電話相談のみ。
月~金…17:00~22:00、土日祝日…9:00~21:00

 

③NPO法人 労働組合相談センター

労働者からの相談のみ受付。
一人でも加入できる労働組合(ジャパンユニオン)からも、労働問題解決を目指す(個別相談)。

電話・面談の相談…平日9:00~17:00、
メール相談…随時

 

④法テラス(日本司法支援センター)

法律の観点から、さまざまなトラブル解決を目指す総合案内所。
問題解決のための法制度、手続き、相談窓口の案内。

電話相談…平日9:00~21:00、土曜9:00~17:00
メールお問い合わせ…24時間受付

 

⑤法務省 みんなの人権110番

法務省所管の、さまざまな人権問題に対する相談を受け付ける窓口。
パワハラは人権問題に当てはまります。

電話は、最寄りの法務局・地方法務局につながり、職員または人権擁護委員が対応。
また、法務局・地方法務局・支局では、窓口で面接相談も受け付けている。

平日8:30~17:15
インターネット相談も。

 

医者に受診する

常にストレスがかかる状態が続くと、心身に異常が出ることがあります。

「うつ」には、一時的な「うつ状態」と、長く続く「うつ病」があります。

このうち問題が大きいのは、「うつ病」です。

 

「うつ病」は、2週間以上憂うつが続き、気が晴れることがありません。

自分では気づきにくいものですが、以下の症状が何日も続くなら病院へ受診しましょう。

 

病院受診の目的は、うつ病だけでなく、うつ病以外での障害があります。

その場合には、診断書を書いてもらう場合によっては、労災申請して、急きょ休む理由(一時避難的に)があります。

主に精神科や精神神経科、心療内科で見てもらえます。

 

例えば「メンタル~」という病院も対象になります。

例)メンタルクリニック などからだの症状もあれば、内科での受診もできます。

 

物事に興味を持てない、楽しめない気分の落ち込み、憂うつなどの症状のほか、

  • 睡眠の障害(眠れない、眠りが浅い、寝すぎる)
  • 疲労が取れない
  • 気力がない
  • 集中できない
  • 動作が極端に鈍くなる、また逆に落ち着かない
  • 食欲がない
  • 体調の変化(頭痛、吐き気、月経異常、痛みやしびれ など)

などの症状があれば、すぐに受診しましょう。

 

警察、弁護士

警察や弁護士に相談する場面は、めったにないと思います。

パワハラや、モラハラ、残業未払いなどはこちらを利用しましょう。

 

上司からの暴力があったら、「暴行罪」「傷害罪」に当たります。

この場合、警察に通報する選択肢があります。

ただ、どこからが「暴行」「傷害」か、あいまいなところがあるので、証拠不十分になる可能性もあります。

 

慰謝料請求や法的アドバイスを受けるには、弁護士への相談も選択の一つです。

精神的に限界の時に、問題解決に向けて頼りになるでしょう。

 

ただし、デメリットとして、弁護士費用が多額になることが挙げられます。

警察、弁護士に相談する場面は、よほどのことがない限り避けたいところです。

 

退職代行サービス

大げさにはしたくないけど「とにかく辞めたい」

 

精神的に限界を迎えた時や、会社に行きたくない場合は退職代行サービスを使うのも手です。

他にも会社に行かずに、上司にも合わずに辞める方法もあります。

 

転職

限界まで追いつめられているなら、転職が一番てっとり早い解決策です。

 

「すぐに次の職が見つかるかわからないでしょ!?」

そこが不安なところですよね。

 

自己都合による退職の場合、基本的には失業保険は2~3か月間出ません

(2020年10月 改正)

しかし、パワハラなどの場合、「特定受給資格者」として、早期に出る場合があります

 

また、転職先はハローワークの他に、転職エージェントもうまく使ってみましょう。

いまどきは転職したことのない人の方が珍しいくらいです。

 

逆に、ひとつの職業しか知らないことが、デメリットになりかねない。

前向きに考えられるなら、転機として、一旦会社を辞めて見つめなおしてみてはいかがでしょうか。

 

起業

もし何かやりたいことがあって、これまでタイミングがなかったなら、これを機に起業というのもアリだと思います。

 

何かを一本でやるのもいいし、アルバイトしながら掛け持ちでというのも良いと思います。

「そんな甘い考えで成功するわけあるか!」

そう考えるのはすごく分かります。

 

最近は副業解禁の会社が増えていますし、政府も副業を推しています。

起業したきっかけとして「人に使われたくなかった」という人もいます。

わたしの体験談

わたしの体験談をお話しします。

前の会社に不満を感じて、社員同士でグチばっかり言っていました。

 

グチばっかり言っている自分と、良くなる未来が見えない会社に嫌気がして退職しました。

 

今は、知人の紹介で、同業他社に業務委託で働いています。

業務委託でも個人事業主で、税務署に開業届を出しました
「自分次第」ではありますが、退職と同時にやる気も出てきました。

 

今の状況に満足しているわけではなく、さらに良くしたいとがんばれるようになりました。

すぐにやるかどうかは別として、このような方向性もあるという選択肢は広がります。

 

上司へのイライラが限界でいくら嫌いでもこれはダメ!NG対応3選

boss-frustrated-limit

いくら上司が嫌い、明らかに上司が悪いとしても、対応には十分注意しましょう。

とくに暴力、無断出社拒否、上司への嫌がらせは厳禁です。

社会人としてのあなたの立場が危ぶまれます。

 

暴力

感情にまかせての暴力は、警察沙汰になります。

今の会社に残ることはおろか、転職するにも大きなカベになります。

限界であればあるほど、冷静にできることに集中しましょう。

 

無断出社拒否

会社行きたくない、、、

そう思っても、無断で欠勤するのは、あなたに不利になります。

 

嫌いな上司に直接言えないなら、総務や、他の上司に伝えるか、退職代行サービスを使いましょう。

 

上司への嫌がらせ

いくら上司が嫌いでも、周りの人と手を組んで、上司を追い込むのはNGです。

陰口、いじめ、無視などをすると、逆に訴えられたりする可能性があります。

 

上司へのイライラが限界の時の情報まとめ

boss-frustrated-limit

以上、上司にイライラしすぎて、限界をむかえているときの11個の対処法を書きました。

もう一度最後におさらいしますと

 

POINT
・社内でやれること
・社外でやれること
・退職代行でやめる
・転職
・起業

 

選択肢が増えることで、現状にガマンすることもできるでしょう。

ですが、先の見えない状況ほど、不安なものはありません。

あなたの精神が壊れてしまう前に、できることを一つからでも始めてみましょう。

 

イライラする上司のいない充実した環境は、あなたの想像をはるかに超える「幸せな日常」が待っていますよ。

タイトルとURLをコピーしました