25歳でフリーターってヤバいの?
今後はどうなる?
世の中は実際どうなの?
このような疑問を解決します。
先に結論を言うと、25歳フリーターという現状は、まだセーフです。
ですが、このままの状態が続いていくと「ヤバい状態」に少しずつ近づいていくので、注意が必要です。
この記事を読むことで、将来の不安要素を取り除いていけるので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
25歳でフリーターは本当にヤバイのか?
結論から言うと、25歳のフリーターは、決してヤバイ存在ではありません。
25歳は、大卒あるいは高卒や専門学校卒後、正社員として就職せずに、フリーターを続けていても、採用する側からすると、まだまだ若い年齢なのです。
確かに、新規採用のほうが有利というのは当然ですが、実際に正社員として採用されて以後の実務に関し、スキル的に新卒や他社の正社員より劣っていることはないと、多くの企業は捉えています。
詳しく解説していきます
25歳のフリーターが、そのままだったらどうなる?
25歳のフリーターが、そのままフリーターを続けたとき、以下の状況が生まれます。
・正社員雇用が年々難しくなってくる。
・職種がどんどん限られてくる。
・必要とされるスキルや、経験の有無が重く問われ、即戦力としてハイレベルな力が要求される。
・40歳を超えれば、高確率で一生涯正社員雇用が望めなくなり、正社員とフリーターの生涯賃金に1億円以上の差が出る。
・フリーターの生涯賃金は正社員の2分の1以下と言われている。
25歳は、まだ経験値がそこまで問われず、雇う側の育てる意識も強い傾向にあります。
25歳の段階で、フリーターから正社員雇用へと、気持ちを切り替えていくことは、非常に重要で賢い選択と言えるのです。
25歳のフリーターのヤバイ将来
前述した正社員との賃金格差もあり、以下のような不利な条件を背負う可能性があります。
・結婚のハードルが上がる。
・年齢によって、同じ会社で雇用されることが難しくなり、どんどん条件の悪い仕事に移行せざるを得なくなる。
・ゆとりある休暇や、仕事を離れてのリフレッシュにお金がかけられなくなる。
・家を持つなどの大きな買い物が難しくなり、実家を離れての生活もためらうケースが出てくる。
・世間的評価が下落し、肩身の狭い思いがどんどん強くなってくる。
・年金生活後に更に厳しい現実が待っている。
老後資金は、年金+預金があることが大前提で、フリーターがたとえ厚生年金を払っていたとしても、正社員並みの給与でないため、預金額の低さがのちの生活を圧迫していくのです。
以上が、将来に目を向けたときのヤバイ現実です。
フリーターから正社員雇用への分岐点はいつ?
そこから、正社員への転職が可能とされるのは、34歳くらいまでとされています。
(更に最終ラインを言えば、40歳くらいです。)
25歳は、まだまだ若手として伸びしろを期待される世代なのです。
また現在、日本は少子高齢化もあいまって、生産年齢世代の労働力不足が加速しているのが現状です。
それゆえ、高齢者や女性の労働者の割合も増加傾向です。
25歳という年齢で正社員へとチャレンジすることはヤバくないということが、こうした状況を踏まえても分かります。
25歳は、求められている年代ということです。
【ヤバい】25歳でフリーターってどのくらい存在するの?
フリーターには、雇用が不安定、賃金が低い、スキル獲得の機会が乏しいなどの厳しい課題がありますが、実際には労働人口の中で、どのくらいの割合を占めているのでしょうか?
詳しく解説していきます
25歳のフリーター率
25~29歳 ⇒ 26.8% 【いずれも厚生労働省データより】
全体的なフリーターの数は、バブル期と比べ、年々減少していましたが、近年は微増が見られています。
経済的な不安定が加速していることで、雇用の縮小が進んでいるためです。
またネットビジネスの拡大で、会社に属さないフリーランスの増加に伴う状況も生まれています。
フリーターの女性と男性の違い
20代のフリーターの割合を男女別にみると、以下のようになります。
男性20歳~24歳 ⇒ 26.4%
25歳~29歳 ⇒ 17.6%
女性20歳~24歳 ⇒ 29.4%
25歳~29歳 ⇒ 35.7% (同世代の正社員雇用者の割合との比較)
20代の前半と後半では、男性は減少が見られ、女性では増加が見られています。
男性は、25歳を過ぎ、結婚を視野に入れ、より安定して収入のある生活を求めます。
逆に女性は、結婚や出産を機に、正社員から派遣やパートなど、時間的融通のきく生活スタイルへ流れた結果と言えるでしょう。
20代から30代へ目を向けると、その数字の差は更に広がる傾向にあります。
ヤバいと思ったから25歳のフリーターから正社員になれる?
結論から言えば、25歳が、正社員を目指すことは決して遅くないということが言えます。
厚生労働省は、事業所が正社員の求人に応募してきたフリーターに対し、どう評価していたかをデータとして出しています。
【フリーターという経歴をどう見たか?】
15歳~34歳 プラスに評価 ⇒ 3.1%
マイナスに評価 ⇒ 13.5%
評価にほとんど影響しない ⇒ 68.1%
マイナスに評価するのは当たり前ですが、「評価にほとんど影響しない」と答えた事業所が7割近くを占めていたという意外な結果が出ています。
更に次のようなデータもあります。
【フリーターを正社員として採用する際に重視した点】
15歳~34歳
職業意識・勤労意欲・チャレンジ精神 ⇒ 68.7%
マナー・社会常識 ⇒ 59.8%
コミュニケーション能力 ⇒ 52.4% (複数回答)
フリーターの正社員雇用に際し、「業務に役立つ専門知識や技能」ということよりも、本人と接した印象を重視した事業所が多数を占めたということが分かります。
履歴書に目を落とすよりも、目の前の人物を見ての判断が大きかったことが伺えます。
不利と言われるフリーターという経歴をくつがえすチャンスがここにあります。
詳しく解説していきます
フリーターから正社員に効率的になる方法
フリーターから正社員を効率的に目指すなら、転職エージェントの利用が一番おすすめです。
一口にフリーターといっても、正社員雇用経験の有無や、スキルや資格の有無、学歴の違いなど、有利不利の条件が様々にあります。
ひとりで就職活動をしていても、どの業種・職種を狙うのか、自分の希望をどこまで入れていくべきか、自分の履歴をどう考えるのか、明確にナビゲートしてくれる存在の有る無しは、就職活動に大きく響いていくでしょう。
一人で就職の情報雑誌をめくったり、ハローワークに出向いて自力で探すということは、自分でやることも多く、サポート体制のしっかりした転職エージェントが断然有利です。
正社員への転職、成功例
新卒採用者よりも条件の悪いフリーターが、なぜ正社員になれたのか?
その成功の理由をまとめて、紹介していきます。
なぜ自分がフリーターをしていて、なぜ今正社員を目指しているのかを、面接時にきちんと説明できた。
面接のときに、この辺を聞かれることがよくあります。
軸が一本通った内容の話が出来ることが必要です。
面接時に、どうして、この会社を希望したのか? 何をしたいのか? 十分に準備しておいたのであせりがなかった。
これもよく聞かれることで、自分に問いながら、事前に答えを出しておくことが必須です。
転職エージェントを利用して、自分の経歴に自信が持てないことへの相談や、履歴書の添削をお願いしたり、判断に迷う点についてアドバイスをもらったので不安が減った。
以上を見ると、自分がどんな立ち位置にいるのかを理解することが、気持ちをすっきりさせて、自信を得ることになり、正社員雇用を手に入れることに繋がっています。
また、フリーターだからこそ、転職エージェントと一緒に就活をすることで、転職成功のために最も必要なしっかりした準備が行える点が大きなポイントです。
フリーターから正社員になるための必須メンタル
前述のフリーターから正社員への成功例とも重なりますが、メンタルを安定させるために鍵となるのが自己分析です。
・なぜフリーターをしているのか。
・その立ち位置のメリットとデメリットは、何だったか。
・なぜ正社員を目指すのか。
・正社員になれたときの、メリットとデメリットはどう変わるか?
・自分の経歴をどう思っているか?
・どの点がはっきりと言えて、どの点がヤバいと思っているか。
上記の内容を、全て面接時に伝えるわけではありません。
しかし、面接時の受け答えを支える重大な背景となるものです。
事前に自分が何を恐れているかが分かっているだけで、恐怖というものは半減します。ヤバイと思っていることでも、受け入れる姿勢が出来てくるからです。
経歴は、こうだけれどそれを補う未来への思いを堂々と語ることが大切です。
こうしたメンタルサポートも、転職エージェントが支える大きな部分となります。
フリーターから公務員は可能か?
フリーターから公務員というのは、一発逆転で夢のような話と捉えるフリーターの方が多いと思いますが、夢ではなく現実にトライして受かっている人は大勢います。
まず公務員試験を受ける必要があります。
公務員には、国家公務員と地方公務員の2つがあります。
どちらも、多くはペーパーテストの一次試験と、面接等の二次試験という構成になっています。
地方公務員のほうが、面接を重視する傾向があるとされています。
職種は、総合職・一般職・専門職などでそれぞれ試験を行っています。
経歴がどうであろうと(高卒も可能です)、頑張って勉強すれば、公務員試験というのは合格できます。試験レベルも、高卒程度~大卒程度など幅があります。
学生時代は、勉強嫌いだったけど、大人になったら勉強に目覚めた!という方もいるでしょう。
貯金があったり、親の援助があるのであれば、予備校で公務員の試験勉強をするという手もあります。
時間に融通のきくフリーターは、勉強時間もとれ、環境もいいといえます。
ただ、公務員も仕事によって、キツイものもあり、どこでもいいから公務員と考えずに、自分の適性や意向を考慮に入れるのが望ましいでしょう。
25歳のフリーターの学歴、資格はどのくらい必要か【ないとヤバい?】
フリーターの期間が長くなればなるほど、正社員への就職は難しくなると言われています。
フリーターで大卒・高卒を比べた場合、就活においては学歴よりも年齢が重視されることもあり、必ずしも大卒の方が有利とはいえないこともあります。
また年齢とともに、どのくらいのフリーター期間であったかも影響の大きい要素です。
詳しく解説していきます
25歳大卒のフリーターの場合
大卒フリーターは、特にフリーター期間の長期化を避けるべきです。
25歳は、まだまだ就活において期待の持てる年齢ですが、行動を起こすべきチャンスの時期でもあります。
就活を成功させることが出来るときを逃すのは、後で考えれば、なんともったいない期間だったかと思うでしょう。
25歳高卒のフリーターの場合
高卒フリーターの場合も、二十歳前で就活に入れば、若さゆえに就職チャンスは多いのですが、20代も半ばであれば、やはりフリーター期間の長さがネックとなります。
しかし大手企業ではなく、中小企業を狙えば採用されるチャンスは数多くあります。
まず、「高卒だからダメ」という思い込みは捨て、しっかりと準備をすることが大切です。
前述しましたが、実際の面接では、経歴よりも本人重視という傾向の企業が多いものです。
いかにやる気を見せることができるかが大きなポイントとなります。
25歳フリーターの資格の有無
例えば、事務職を希望するならば、簿記やMOS・ITパスポート試験などに合格しておくことは、有利なポイントとなるでしょう。
前職がスキルの無いアルバイトである場合、資格は立派なスキル証明になります。
また、多くの企業で採用後、雇用条件の中に資格手当や技能手当を入れています。
このように、正社員雇用を目指すフリーターにとって、希望の職種に向けての資格取得は、採用後の給与へも大きく響いてくるわけです。
フリーター期間をただ漫然と過ごすのではなく、将来に向けての計画を練りながら、有効に使うことが重要です。
25歳のフリーターから正社員へのヤバい選択はどれ?
25歳のフリーターで、正社員への就活をなかなか始めようとせず、なんとなく日を送ってしまうケースは、少なからずあります。
25歳過ぎたら、どう選択していくかは重要なところで、上記のなんとなく日を送ってしまうというのは、ヤバイ選択と言えます。
詳しく解説していきます
フリーターが就活で失敗する原因
バイトで時間を切り売りしながら日々を送ると、忙しい日常の中であっという間に時が経ってしまうという恐ろしさがあります。
立ち止まって考えることをしないでいた場合、正社員への就活というそれなりに準備のいる挑戦へと向かうことをつい忘れがちになってしまうのです。
フリーター生活には、資格取得などの勉強をしようという意欲も出ず、同じことの繰り返しの中に埋没して、どんどん正社員雇用へのハードルを上げてしまうという落とし穴があるのです。
そこから抜け出る方法を次に記します。
フリーターが就活で成功する場合
フリーターが就活で成功するためには、『25歳という今が、チャンスの中にある』という意識を持つことが必要です。
フリーター生活が、何かの目標のための二次的な仕事と捉えている人は別ですが、本当に正社員になりたいと思っているのであれば、エネルギーのある20代のうちに、おもいっきり挑戦してみなければ損です。
長引いたフリーター生活の中で、自己肯定感は低くなりがちですが、正社員で働いている人を見て、自分と比べて嘆くのはやめましょう。
上ばかり見ている自分に気づいてください。
見る方向のポイントは、今、就活に向けてやれることは何かということです。
それでも何をするか分からない人に向け、次に就活におけるサポート体制について紹介します。
フリーターが就活で成功するためのおすすめサイト
就活サイト、転職サイトは数ありますが、フリーターに向けた強みのあるサイトを見てみましょう。
リクルートエージェントなどの大手の転職エージェントは、正社員から正社員への転職サポートに向いているので、フリーターには残念ながら不向きといえます。
では、フリーターに強みのあるサイトはどこか?
★★★★
25歳でフリーターってどれくらいヤバい? まとめ
「25歳でフリーターってヤバいのか」について紹介してきました。
以下を頭において、正社員就活に挑んでみてください。
この記事のまとめです。
25歳フリーターはヤバいと、自分から思ってチャンスを遠ざけることはやめる!
企業サイドでは、25歳フリーターは伸びしろのある世代と思っている。
27歳が、フリーターから正社員への分岐点。その前に就活スタート!
フリーターと正社員の生涯賃金の差は、1億円以上。大きな損失!
フリーターの将来は、加齢とともに仕事継続が難しくなる。ずっとやれるわけではない。
フリーターは、老後の蓄えも少ないので、年金を貰っていても生活が圧迫される。
面接官は、経歴よりも本人重視。フリーターの入り込む余地あり。
フリーターの必須メンタルは、安定。自己分析が鍵!
フリーターから公務員は可能。試験レベルは職種による。
フリーター期間の長さが不利な条件に拍車をかける。高卒・大卒ともに、早い決断が最も重要。
転職エージェントはフリーターに強いサイトを選ぶ。
転職エージェントは、強い味方。経歴に自信がもてない場合は、特に積極活用!
25歳のフリーターのヤバいケースは、動き出さない自分が、自ら作ってしまうものであることがお分かりいただけたでしょうか?
今、頭の中にある不安を、そのまま未来まで持っていきますか?
楽しい未来を想像してください。
その未来の姿を追って、たった今準備をはじめましょう。