赤ちゃんに乾燥での湿疹や、赤み、肌荒れなどが起きた時に皮膚科に行った時に処方されるヒルドイド。
このヒルドイドはとても素晴らしく、赤ちゃんの様々なトラブルを解決してくれます。
今回はヒルドイドを実際に娘に使って、疑問に思ったことや、皮膚科の先生に聞いたことを忘れないように書いていきたいと思います。
※使用する際には皮膚科の先生の言うことを守り、用法を守ってご使用下さい!
この記事ではヒルドイドの簡単な疑問を解決!
・毒性が少なく顔などにも使用できる
・保湿剤なので乾燥などを防ぐ
ヒルドイドはそもそもなに?またどんな時に処方された?
ヒルドイドは一言で言うと保湿剤です。
乾燥を防いでくれる効果があります。
保湿剤には種類があり、ヒルドイドは
・クリーム(軟膏と2種類)
・ローション
・フォーム
があるので場所や、症状により使い分けが可能です。
ヒルドイドは潰瘍とびらん面(ただれ)、眼、傷口は使わないで下さいと注意書きがあるので気をつけましょう。
処方された理由ですが、うちの子は皮膚科の受診時に乾燥で肌が荒れている時と、乳児湿疹の時に処方されました。
フォームタイプと、ローションタイプ、ソフトクリームを処方してもらいいました。
頭皮や顔、体の乾燥を防ぐ保湿剤として使用したら、いい感じに保湿でき満足!
顔やほっぺ、おでこにも使って大丈夫?
顔などに使っても大丈夫で赤ちゃんの乾燥しやすいおでこや、ほっぺにも使えます。
顔に使用する際には、眼や、傷口には塗らないように注意しましょう。
赤ちゃんが塗られたヒルドイドを舐めてしまったりしても、毒性が強いものは入っていないので、特に問題はないそうです。
もし大量に食べてしまった場合は、嘔吐や下痢などの症状が起こる可能性があるので、様子を見て、異常が見られる場合はお医者さんに見てもらいましょう。
ヒルドイドはいつから使える?
年齢制限は特にないので、幼児、赤ちゃん、子供にも使用できます。
生後1ヶ月で乳児湿疹などが出た場合にも処方してもらえるので、新生児からの利用も大丈夫ということですね!
もし使用している際に、赤みなどが起こり肌に合わない場合は使用するのをやめ、皮膚科の先生に相談しましょう。
ヒルドイドの購入方法は? ジェネリックは?
ヒルドイドは医薬品なので、皮膚科のお医者さんの処方箋が必要です。
メルカリや、ヤフオクなどオークションや、フリマサイトで出ているものは違法ですので、買わないように注意しましょう。
薬局などでは手に入りませんが、ヒルドイドが美容にとてもいいと話題になってしまい美容目的での処方を受ける人が凄い増えてしまったので、マツモトキヨシのPB商品類似品が出ています。
ほぼ同じ成分なので、赤ちゃんにも使用することが可能ということです。気になる方はこちらへ
子供が乾燥に悩んで、皮膚科などで処方される場合はもちろん保険が適応されます。
まとめ
とても乾燥しやすい赤ちゃんや、子供がお世話になるヒルドイド。
とても万能な薬ですが、医薬品なので、お医者さんに相談し、言われたことや、注意書きをしっかり守り使用しましょう。
ヒルドイドのラインナップも、何種類かあるので、使用したい部位を言って、目的に合ったタイプを処方してもらえるようにしましょう。
頭皮→フォーム
顔→クリーム
体→ローション
これが塗りやすかったので部位に合わせて選ぶのがおススメです!
少しでも参考になれば幸いです。