フルーツバスケット1st seasonのあらすじや感想、評価を知りたい!
この記事ではそんな方のために
・あらすじや、声優をおさらいしたい
・感想や評価が知りたい
このような疑問を解決できます。
この作品は、昔放送されたアニメのリメイク版として発表され、原作ファンの期待を裏切らない作品となっています。
トラウマに対する特有の細かな心の葛藤の他、 ユニークなキャラクター達が織りなすコメディタッチで描いています。
ですので、感傷的な感情に浸りたい人だけでなくクスッと笑って心の消毒をしたい人に、特におすすめです。
作品に出てくるメインキャラ以外の サブキャラも、とても個性豊かな人生を歩んでいる事も魅力のうちの一つです。
たった一人の主人公の優しさで、ささくれだったキャラ達の心が、まるで春の雪溶けのように溶かされていく様を描いたアニメです。
フルーツバスケット1st seasonを無料で見る方法
フルーツバスケット1st seasonを無料で見る方法ですが、U-NEXTのを利用することで無料で見ることが可能です。
なぜU-NEXTが無料なのかと言うと、「無料お試し期間」が31日間あるので、その間に一気見し、解約すればお金はかかりません。
無料でフルーツバスケット1st seasonを見たい方はU-NEXTをご利用ください
>>【U-NEXT】公式サイト
アニメ「フルーツバスケット1st season」の感想まとめ
アニメフルーツバスケットの一期の感想ツイートをまとめました。
この後実際にみた感想も載せています。
#フルーツバスケット 1st season 総括感想
透を中心に進む物語…人物も脚本も型にはまらず、色々な回があったけれども、やはり一貫して彼女の存在感が圧倒的だった。周りの人を変えるというよりは、その人が変われる何かをいつの間にか与えてる、そんな存在。自分も何か素敵なものを貰えた気がする。
— こーへー💊💤 (@yorimoiiiiii) September 21, 2019
#フルーツバスケット 1st season 感想
十二支の”物の怪”に憑かれて生まれてくる草摩家の人間は、悩みや苦しみを抱えていて、そんな人達を本田透が包み込む
視聴後はほのぼのとした気持ちになり、尖っている人物も丁寧な心理描写があって嫌いになれないような、優しさや温かさを感じられる作品でした pic.twitter.com/USNSXoPWet— ヨーテル (@youteru8457) February 13, 2020
フルーツバスケット1st season感想
作風の雰囲気は明るくて、ふざける時はとことんふざけるアニメだけど時折、登場人物の抱える問題や過去のトラウマを軸に進む展開で胸が苦しくなったり、目を背けたくなる回があるけど、本田透の明るさと勇敢な行動でキャラが一人一人救われる決め回は最高でしたね。 pic.twitter.com/WbcW8I7uCC— すけこうの (@suke_kouno) June 1, 2020
#フルーツバスケット 1st season 感想
異性に抱きつかれると動物に変化してしまう「十二支」の存在によって草摩家の人たちは深く苦しんでいるのだが、主人公・本田透の言葉が彼らの救いになる。本田さんは悩みを抱える者が一番欲しがる言葉をかけてくれて、私も心が軽くなった。2期が楽しみだ。 pic.twitter.com/YbIg11115G— uneasy (@uneasy_anime) March 29, 2020
フルーツバスケット1st season見終わっての感想❗️
あの花の名前を僕たちはまだ知らない
聲の形
と同等に泣けるアニメでした😭
これから大人になる若い人、青春のほろ苦さを思い出して勇気を貰いたい大人に見て欲しいです🙄✨春からの2nd seasonも楽しみや‼️👍✨
— あきお@ペロリスト (@akaaka25153483) March 19, 2020
アニメ「フルーツバスケット1st season」の評価点
・主人公、本田透の母のように優しく包み込む優しさ
・透くんを取り巻く個性豊かで多彩なキャラクター達
また、この作品の代名詞でもある透くんの、全てを受け入れてくれる「無償の愛」の姿に脱帽!
見ている人たちの心を、優しく温かいお布団で包み込んでくれるのです。
普通の人には、真似しようと思っても真似できるものではありません。
そして、フルーツバスケットといえば、沢山の個性あふれるキャラクター達の存在です。
小さい頃のトラウマを背負っていながらも、その独特でユニークな性格がファンを惹きつけ、手放さないのです。
アニメ「フルーツバスケット1st season」のあらすじの評価
フルーツバスケット1st seasonのあらすじですが、ひょんなことから同級生の男の子たちと同居することになった女子高生の透くん。
そこの住人には秘密が隠されていました。
異性に抱き着かれると十二支の動物に変身してしまうのが、草摩家の呪い。
十二支のメンバーの中には、親に見放されたり、小さい頃に軟禁されていたり、人と関わることが苦手だったり、恋愛することに臆病になったり、多種多様な人生を歩んでいる人達ばかりです。
それも、草摩家当主・アキトが、事あるごとに陰湿な言葉を投げかけたり、手をあげたりしているせいでもありました。
全体的に、透くんの存在のお陰で、ふんわりとした作風です。
しかし、時として人間のダークさや弱い部分もさらけ出すシーンは心に刺さるものがあります。
アニメ「フルーツバスケット1st season」の声優評価
フルーツバスケットの声優さん達は、みんな役にハマっているなと個人的には感じています。
まるで、原作ファンの気持ちをくみ取ってくれているかのような嬉しい演出が、とても魅力です。
本田 透
石見 舞菜香
代表作品「鬼滅の刃」 「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ 外伝」
草摩 由希
島崎 信長さん
代表作品「虹色デイズ」 「斉木楠雄のΨ難」
草摩 夾
内田 雄馬さん
代表作品「君の膵臓を食べたい」 「あひるの空」
アニメ「フルーツバスケット1st season」の主題歌の評価
OP・EDともに、とてもやわらかくて、落ち着いたバラード曲です。
正直、夜寝る前に聞くと、質の良い睡眠がとれるのでは?と思うほどです。
♪ Again
ビバリー
♪ Lucky Ending
ビッケブランカ
この2曲は、普通にカフェで流れていてもおかしくないようなオシャレな雰囲気のあるメロディーに引き込まれてしまいます。
特に、「Again」は、透くんをイメージして作られたのではないかと思うほどに、素敵な歌詞になっています。
ただ、 CD化されていないことが残念でなりません。
アニメ「フルーツバスケット1st season」の試聴した感想とネタバレ
アニメ「フルーツバスケット1st season」を見た感想ですが、細かい演出や描写まで、とても原作に忠実に描かれているなと感じました。
その全てが、見ている人を惹きつけます。
例えば、吹き出し口にはない小さな手書き文字のセリフまで言ってくれているのには感動しました!それがあってこそのフルーツバスケットですから!(笑)
筆者の大好きな回、第18話「大切なのは・・・」
登校拒否をしていた杞紗ちゃんを預かって透くんが献身的 に面倒を見る姿を見て、私もこんなお母さんがほしかったと何度思ったかしれません。
アニメ「フルーツバスケット1st season」の評価が高いと思うすすめポイント
・様々な悩みを抱えた個性豊かなキャラクター
・恋愛要素も魅力の一つ
一つずつ解説します。
透くんの無償の愛
やはり、このポイントだけは押さえておいてほしい所ですね。
どんな時も笑って傍にいてくれる母親のような存在の彼女。
両親を亡くしているにも関わらず、母親から受けた愛情を周りの人たちに還元している姿には涙を誘います。
様々な悩みを抱えた個性豊かなキャラクター
この作品に登場するキャラクター達の生い立ちは、本当に辛く波乱万丈な人生ばかりです。
それでも、それに負けじと毎日を一生懸命歩んでいる姿に胸を打たれます。
時には、透くんの言葉に励まされ、救われながら、キャラ全員が成長していくのです。
恋愛要素も魅力の一つ
アニメの中盤になると、キャラの恋愛事情も見え隠れしてきます。
ただし、「好きだ」とアキトに話すと全面的に反対され相手にすら手をあげるため、十二支メンバーからは畏怖の念を抱かれ一筋縄ではいかない恋愛模様が見えてきます。
アニメ「フルーツバスケット1st season」のあらすじ、感想、評価情報まとめ
最後にもう一度「フルーツバスケット1st season」のあらすじや感想、評価の情報をまとめると
・一人では乗り越えられない壁の突破口が見える
・人に優しくなれる
この作品を通して、人との関わり方、悩みの解決方法が見えてくる、切なくも優しい物語。
人間の心の闇、弱い部分を映し出しているので、苦労して人生を歩んでいる人ほど心が救われる作品です。