赤ちゃんや子供の英語教育の1つとして有名なディズニー英語システム(DWE)。
子供が自然と楽しく英語を覚えられるということで、とても人気のある商品です。
素晴らしいサービスですが、いい物なだけに金額は張りますよね。
様々な事情でクーリングオフを検討している方のために実際にディズニー英語システムを扱っている
販売元の「ワールドファミリー株式会社」に問い合わせしたことなどを書いていきます。
先に結論を書きますとクーリングオフは可能です。
これからクーリングオフについて解説していきますので、参考にしてください。
ディズニー英語システム(DWE)のクーリングオフ
条件や、クーリングオフの期限など、心配がなくなるように詳しく解説していきたいと思います。
ディズニー英語システムをクーリングオフできる期間は?
ディズニー英語システムをクーリングオフ出来る期間は契約をしてから8日以内で届いた日ではなく、契約日からとなりますので、解約できる期間を誤解しないようにしましょう。
クーリングオフをしたことない方は「本当にクーリングオフ出来るの?」と不安に思われたりするかもしれません。
クーリングオフという制度が設けられている理由ですが、本当に必要な買い物かどうかを冷静に見直す機会として、消費者に与えられている権利
クーリングオフは法律として存在しているので
期間とやり方さえ間違えなければ絶対にクーリングオフ出来るので心配は要りません。
ディズニー英語システムのクーリングオフの方法
ディズニー英語システムをクーリングオフをする方法ですが郵送か電話のどちらかの方法になります。
郵便の方はお金が少しかかってしまいますが、どちらも簡単にできますので好きな方を選びましょう。
では、やり方を説明していきます。
・ディズニー英語システムの郵送でのクーリングオフ
郵送の場合は、ハガキに必要事項を書いて郵送するだけです。
国民生活センターの画像のように、書式に合わせて書けば大丈夫です
正しい書式の国民生活センターの画像を載せておきます。
郵送の場合は、消印により日にちが確定されます。
クーリングオフするためには契約してから8日目には消印を押されないと、クーリングオフ出来ないので気をつけましょう。
クーリングオフのハガキを送る方法は、 郵便局の簡易書留で送ることをオススメします。
簡易書留は郵送を記録してくれるサービスなので、万が一なくなってしまった!ということがあっても、郵便局で補償してもらえます。
ディズニー英語システムの電話でのクーリングオフ
電話でクーリングオフするには、ディズニー英語システムの問い合わせ先に電話します。
お問い合わせの電話番号はこちらです。
音声ガイダンスが流れたら、電話のボタンの4番を押します。
その後、退会に向けてへガイダンスに沿って進めていきましょう。
問い合わせ電話の受付時間は下記の通りです。
・平日 9:00〜19:00
・土曜 9:00〜17:00
ディズニー英語システムのクーリングオフのその後の流れと
クーリングオフが完了すると、完了したことを知らせる郵便が届きます。
その文面に7日以内に商品の返品をして下さいと書かれているので、指定された住所に梱包し送りましょう。
ディズニー英語システムのクーリングオフ出来る範囲
・「ヤバイ、梱包の袋を開けちゃった」
・「何個か商品を開けて使っちゃった」
この程度であれば返品に関しては問題ないようです。
目安としてはDVDや本を使用しても使い物にならないような損傷でなければ大丈夫だとの返答をいただきました。
クーリングオフ出来ない損傷の範囲として
・破けてる
・濡れてる
・落書きや、シワがある
など、他の人に渡せない状態だとダメなそうです。
その物の買い取りになってしまう可能性があるため気をつけましょう
DWEをクーリングオフしたけどもう少し英語をやらせてみたい方へ
実際にディズニー英語システムを購入した、もしくは検討している方でもこのように思いませんか?

思っていたより親がしんどい

本当に子供が英語が好きなのかわからない

もっと手軽に試したい
子供の可能性を楽しく広げたいその気持ちわかります。
そんな方へ、英語教室が全国に1300ヶ所あり、実績もある楽しめる英語教室ペッピーキッズクラブが近くにあればおすすめです。
1.2歳児コースなら週に1回で月謝が約4000円ですので、100万円するDWEを買って後悔するよりは金額も少なく子供に英語が合っているか確かめられますよ。
どうせ遊びに行けないなら、感染対策がバッチリされている場所に勉強に行く方が子供のストレスも解消できると思います。
ディズニー英語システムのクーリングオフのまとめ
最後にもう一度まとめますと
・ディズニー英語システムはクーリングオフ可能(契約から8日以内)
・電話か郵送にてクーリングオフをする
・返品は7日以内に
・使えない程損傷していない
高額な商品は思い切りがないと買えませんが、購入する時の不安は大きいと思います。
クーリングオフの制度をしっかり理解しておくことで
・イメージと違かった場合
・パートナー意見が合わなかった場合
・やっぱり必要じゃない
など様々な事情でも、ちゃんと契約解消ができます。
契約時の不安をかなり軽減できると思うので、契約するのも一つの手だと思います。
購入で迷っている方は、一度商品を購入し、気に入らなければこの制度を使ってみてはいかがでしょうか?