この記事では そんな方のために
・「大河ドラマ おんな城主 直虎」を無料で見る方法
・あらすじや、俳優をおさらいしたい
・もう一度全話見直したい
このような疑問を解決できます。
この作品は2017年に放送された、脚本家・森下佳子による全50話の大河ドラマです。
「男は外で戦う、女は家を守る」という風潮のあった戦国時代において、女性が一国の城主を務めたという当時では珍しい武士の物語です。
「大河ドラマ おんな城主 直虎」のあらすじの評価・・・「時代劇のようなビジネス書」
参照:エンタメOVO(オーヴォ)
あらすじ
時は戦国、群雄割拠の時代に勢力を伸ばす大国と、規模の小さい国との格差は広がりを見せていました。 小国は大国の支配下に置かれ、大国に挟まれた小国は常にどちらの味方となるべきか頭を悩ませる時代だったのです。
遠江国井伊谷(現在の静岡県浜松市付近)の 井伊直盛も、そんな小国の領主でした。直盛には男子の跡継ぎがおらず、 子供は娘の とわ(後の直虎)ただ一人でした。
とわには 亀之丞、 鶴丸という幼馴染がいて、いつも三人一緒でした。
そんな折、 直盛の従兄弟である 井伊直親が 今川義元に暗殺されます。直親の息子、亀之丞も処刑されることになりましたが、井伊家が一丸となって逃がし、とわもまた お寺に預けられ尼となります。
そして10年後、成長した亀之丞が帰国し、 とわ・亀之丞・鶴松を中心とした国造りが始まるのでした。
時代背景
「大河ドラマ おんな城主 直虎」を楽しむために知っておきたい時代背景を紹介します。
・時代-平安時代末期。1554年~1582年
・舞台-主に今の静岡県、愛知県、岐阜県、山梨県。
井伊直虎の出生年月日は不明ですが、物語は 1554年から始まります。
没年は 1582年、 本能寺の変が起こった年でした。
評価
「大河ドラマ おんな城主 直虎」は、戦国時代に 女性でありながら城主となり「殿」と呼ばれた女領主が奮闘する物語です。
自国の財政のために知恵を絞り、家臣や領民を説得し、他国と交渉する姿は 殿というよりも「ビジネスマン」に近いイメージがあります。
昨今、女性の社会進出はもはや当たり前、女性が起業することも珍しくありません。そんな時代を象徴するかのように放送された「大河ドラマ おんな城主 直虎」。
武力ではなく、資金を生み出す発想・部下掌握する術・外部との交渉力等を使って物事を処理する姿は、仕事に燃える女性には魅力的なことでしょう。
「大河ドラマ おんな城主 直虎」の主要キャスト評価・・・人気作品の代表が集合
参照:エンタメOVO(オーヴォ)
この作品は 歌舞伎役者、喜劇役者、アクション俳優と多彩で個性的な俳優が揃っております。
主役の柴崎コウは大河ドラマ初出演・初主演という大抜擢でした。
他にも大御所・実力派俳優等が揃っておりますので、色々な趣味の方が楽しめる作品といえるでしょう。
主人公と仲間
・井伊直虎/柴崎コウ
遠江国井伊谷の領主、井伊直盛の一人娘。後に女城主となり、井伊谷のために東奔西走します。演技に定評のある柴崎コウが美しくも飾らない女城主を熱演します。
代表作「Dr.コトー診療所」「舞妓Haaaan!!!」「GOOD LUCK!!」
・とわ(井伊直虎の幼少期) /新井美羽
幼少期の直虎です。女の子ながら男子と変わらぬやんちゃぶりを見せますが、時に心優しい少女の姿を見せます。新井美羽の屈託のない笑顔は、疲れた大人の癒しにもなることでしょう。
代表作「わろてんか」
・亀之丞→井伊直親/三浦春馬(幼少期:藤本哉汰)
とわの幼馴染で又従兄弟。幼少の頃に命を狙われ身を隠し、成長したのち井伊谷に戻ります。文武両道な好青年の姿は三浦春馬によく似合います。
代表作「14才の母」「クローズZEROⅡ」「サムライ・ハイスクール」
・鶴丸→小野但馬守政次/高橋一生(幼少期:小林颯)
とわの幼馴染で筆頭家老の息子。父親が反乱分子のため、子供の頃から苦労します。高橋一生が落ち着いた好青年でありながら影のある役を演じます。
代表作「軍師官兵衛」「わろてんか」「僕らは奇跡でできている」
井伊家の人々
・井伊直盛/杉本哲太
井伊谷の領主で直虎の父。心優しい性格ですが、締めるところをしっかり締める頼れる領主です。荒くれ者の多い井伊家を苦労しながらも良くまとめます。
代表作「飛ぶが如く」「幕末純情伝」「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~」
・祐椿尼/財前直見
直盛の妻で直虎の母。一人娘のとわを厳しく育てながらもその実は家臣・領民を大切に思う慈悲深い女性です。
代表作「お金がない!」「お水の花道」「義経」
・井伊直政/菅田将暉(幼少期:寺田心 他)
井伊直親の息子。後に徳川四天王と呼ばれる猛将でもあり、外交に長けた交渉のエキスパートになります。菅田将暉が出てくるのは後半、幼少期は寺田心くんを含め3人の子役が演じるという豪華キャストです。
代表作「仮面ライダーW」「まんぷく」「3年A組-今から皆さんは、人質です-」
・井伊直平/前田吟
直虎の曽祖父で、直盛の2代前の当主。血気盛んな老人で、事あるごとに戦をしたがる豪傑です。
代表作「男はつらいよ」「渡る世間は鬼ばかり」「積木くずし」
・井伊直満/宇梶剛士
直盛の従兄弟で直親の父。眼帯姿のワイルドな武将を宇梶剛士が演じていますので、しっくりくるキャラになっています。
代表作「愛しあってるかい!」「未成年」「新選組!」
井伊家の家臣
・奥山朝利/でんでん
井伊家の重臣。直平ほどではないがこちらも血気盛んな老将。後に井伊家の内政を支える息子と、美しい2人の娘を持つ父親。落ち着いた役や面白い役の多かったでんでんが、武士の姿を見せてくれます。
代表作「八代将軍吉宗」「ど根性ガエル」「蟹工船」
・しの/貫地谷しほり
奥山朝利の娘。井伊直政の母親となる。井伊家の複雑な人間関係から情緒不安定ともとれる発言をしますが、後に井伊家を守る強い母に成長します。
代表作「風林火山」「ちりとてちん」「龍馬伝」
・なつ/山口紗弥加
奥山朝利の娘。小野但馬守正次の弟に嫁ぎ、数々のトラブルに巻き込まれながらも井伊家のために尽くす強い女性です。息子は後に井伊直政を支える側近となります。
代表作「14才の母」「下北サンデーズ」「ブラックスキャンダル」
・奥山六左衛門/田中美央
奥山朝利の息子。血気盛んな父とは反対に武芸は苦手ですが縁の下の力持ちです。うだつが上がらない人物でしたが、後に以外な才能を発揮して井伊家を支えます。
代表作「スカーレット」「大河ドラマ いだてん〜東京オリムピック噺〜」「関ヶ原」
・小野和泉守政直/吹越満
井伊家筆頭家老で、政次の父。井伊谷を支配する今川家になびく井伊家の反乱分子です。吹越満によく似合う役です。
代表作「有言実行三姉妹シュシュトリアン」「あまちゃん」「軍師官兵衛」
・中野直由/筧利夫
井伊家の家臣で、戦の経験豊富な頼れる武将。熱く語ることもありますが、荒くれ者が多い井伊家家臣の暴走を止める冷静な面を持っています。
代表作「踊る大捜査線」「Dr.コトー診療所」「とと姉ちゃん」
・中野直之/矢本悠馬
直由の息子で井伊家の家臣。小柄ながら剣が強い頼れる男です。直虎とは意見が合わずよくケンカもしますが、直虎をしっかり守ります。
代表作「クローズEXPLODE」「花子とアン」「今日から俺は!!」
龍潭寺(りょうたんじ)の僧
・南渓和尚/小林薫
龍潭寺の住職で、井伊直盛の弟。井伊谷の子供に学問を教え、外交官として他国に交渉に行くこともあります。井伊谷の人々の良き相談相手です。
代表作「私立探偵 濱マイク」「Dr.コトー診療所」「僕らは奇跡でできている」
・傑山/市原隼人
龍潭寺の僧侶。僧でありながら武芸に秀で、直虎の護衛をしたり、作戦に参加したりする頼れる兄貴分です。
代表作「WATER BOYS2」「ROOKIES」「猿ロック」
その他の仲間
・あばら家の男→瀬戸方久/ムロツヨシ
元は村同士がケンカになった際に駆り出される人質役でしたが、後に井伊家の財政を潤す程の才能を発揮します。ムロツヨシが演じる金の亡者は嫌味がなく、むしろ親近感すら覚えます。
代表作「中年スーパーマン左江内氏」「勇者ヨシヒコ」「今日から俺は!!」
・龍雲丸/柳楽優弥
盗賊の頭でしたが、後に盗賊一派を率いてよろず相談をするようになり、街の商人を助けます。船も操り商売も上手で、築城の知識も持っているマルチプレーヤーです。
代表作「誰も知らない」「クローズEXPLODE」「銀魂」
その他の登場人物
・今川義元/春風亭昇太
井伊谷に圧力をかけている駿河国の太守。色々な謀略を用いて井伊国を従わせます。「海道一の弓取り」として称されています。武士というよりお公家様といった風貌の今川義元を、静岡県出身の春風亭昇太師匠が演じます。
代表作「免許がない!」「軍師官兵衛」「下町ロケット」
・寿桂尼(じゅけいに)/浅丘ルリ子
今川義元の母であり、駿河の事実上の太守ともいえる発言権を持ちます。直虎と同じく国を守る女性として知略を巡らせ、時には非情に、時には情に溢れる姿を見せます。
代表作「赤いハンカチ」「栄光への5000キロ」「忠臣蔵・いのちの刻」
・今川氏真/尾上松也
今川義元の息子で、後に駿河の太守となります。政治力に乏しく、父亡き後は苦労を重ねますが意外にも世渡り上手な一面もあります。蹴鞠(けまり)や和歌、楽器等が得意な文化人を演じるのは歌舞伎俳優の尾上松也です。
代表作「嫌われ松子の一生」「天地人」「半沢直樹」
・松平元康(徳川家康)/阿部サダヲ
直虎の生きた時代は徳川家康が最も苦労していた時期です。トラブルの連続ですが機転を利かせて戦国の世を渡り歩きます。阿部サダヲが、通常のイメージとは一味違った家康を演じます。
代表作「舞妓Haaaan!!!」「マルモのおきて」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
・織田信長/市川海老蔵
物語の時代背景は織田信長が最も勢力を伸ばした時期でした。誰もが恐れる信長を、市川海老蔵が鋭い威圧感で演じています。
代表作「武蔵 MUSASHI」「石川五右衛門」「利休にたずねよ」
・明智光秀/光石研
織田信長の家臣で、言わずと知れた「本能寺の変」の当事者。世の中が変化するときに皆が翻弄されます。
代表作「風林火山」「ゲゲゲの女房」「ど根性ガエル」
「大河ドラマ おんな城主 直虎」を観て得られること・・・働く女性の理想
参照:エンタメOVO(オーヴォ)
「大河ドラマ おんな城主 直虎」は、 仕事熱心な女性の教科書のような作品です。女性の城主という立場から、会社の社長や上役が持つ悩みも同じように表現されています。
・どうすれば先代の借金を返せるか?
・どうすれば無駄な合戦を回避できるか?
・どうすれば人の心を動かせるか?
これらは現代の仕事にも通じることではないでしょうか。
また、 合戦の勝敗よりも国内の組織を作る場面に重点を置いているのも特徴のひとつです。
・こんな指導者に出会いたい。
・こんなスキルのある人材が必要。
・仕事の相手とこんな関係を築きたい。
今までの大河ドラマとはまた違った角度でご覧になっても面白いかも知れません。
「 大河ドラマ おんな城主 直虎」の動画を無料で見る方法
動画配信サービスで動画を無料で見る方法とは、動画配信サービスの無料期間を利用し動画を見ることです。
動画配信サービスは何種類のありますが、以下の3つがおすすめです。
その中でも一番のおすすめはU-NEXTになります。
・「U−NEXT」
・「TUTAYAディスカス公式/動画配信サービス」
・「フジテレビ公式/FDOプレミアム」
どのサイトも登録をすることにより無料トライアル期間があります。
その無料トライアル期間で付与されるポイントを使用することにより、動画配信サービスの見放題サービスに含まれない新作映画も無料視聴することが可能になります。
各動画配信サービスの比較
動画配信サービス | 無料ポイント | 無料期間 | 料金(月額) |
U-NEXT | 初回600pt | 31日間 | 1,990円 |
TUTAYAディスカス | 1100pt | 30日間 | 1,865円 |
FODプレミアム | 400pt 月3回 | 1ヶ月間 | 888円 |
※無料期間終了後は、自動で通常会員になってしまうの注意。
それぞれの動画配信サービスの特徴について解説していきます。
U−NEXT
・雑誌70誌以上読み放題
・毎月1200ポイントチャージ (初月600pt)
・ポイントを使うことで漫画や書籍も見れる
U−NEXTは、見放題の動画配信の数が日本で最大級です。
他にも上記のような特徴があり、まさしく「ないエンタメがない」という言葉にふさわしい動画配信サービスだと言えます。
付与されるポイントが月に1200ポイントなので、実質月額『790円』で無限のエンタメを楽しめます。

アニメや映画を楽しみつつも、気になる漫画の新巻も読みたい!
このような方は「U-NEXT」がおすすめです。
実はU-NEXTでは『ある裏技』をすることで、初月でも「NHKの映像コンテンツ」が見放題になる方法があります。
気になる方はコチラもご覧ください
>>【無料】見逃した大河ドラマを見るのにおすすめの動画配信サービスとは
TUTAYAディスカス公式/動画配信サービス
・動画配信の本数1万本以上
・CDやDVDをレンタル配送
・毎月1100ポイントチャージ
TSUTAYAディスカスは、動画配信だけでなく自宅配送のレンタルサービスもあります。
CDやDVDをネットで注文し、自宅まで2枚1組で届けてもらえるサービスがあるので、 動画配信サービスで見られない映像作品もレンタルして見れるのが一番の魅力です。
毎月付1100ポイントがチャージされるので、そのポイントを使用して新作や話題作を視聴する事ができます。

映画の新作も見れたいし、動画配信サービスで見れない作品も見たい!
そんな方はTSUTAYAディスカスがおすすめです。
フジテレビ公式/FDOプレミアム
・動画配信数3万本以上
・漫画、雑誌、小説などの対象書籍が読み放題
・8のつく日にポイントがもらえる(月三回)
無料サービス期間終了後に会員登録した場合の月額料金が888円と他に比べるとかなり安く、対象書籍は読み放題。
電子書籍の購入も20%還元してくれます。
そして毎月100ポイントの付与、さらに 8の付く日(8日、18日、28日)は400ポイントずつゲットできるので、月額料金よりもお得に楽しむことが出来ます。

無料期間中でも最大限お得に楽しみたい!
このような方はFODプレミアがおすすめです。
まとめ評価・・・キーワードは「竜宮小僧」
「大河ドラマ おんな城主 直虎」はとにかく女城主が奮闘します。もちろん良い仲間にも恵まれますが、獅子身中の虫を抱えることもあり、 裏切りや、女同士の嫉妬と波乱に満ちた内容になっています。
数々の仕事をこなし、トラブルを処理する直虎を 忙しい合間に観るのも励みになるのではないでしょうか。
知略と人望で戦国乱世を駆け抜けた女性の姿を、是非ご覧ください。
最後に、キーワードは 「竜宮小僧」です。